ひと段落ということで[作業用BGM]
自宅で録音活動して色々上手くいかないことだらけでしたが、なんとか曲数も増えたので…
叩き隊50回記念!
今年春から始めました、ドラムレッスン動画『誰でも楽しく叩き隊』を50回目を迎える…
誰でも楽しく叩き隊31〜33
叩き隊で長い事ブログ書いてませんでした、なんか動画で言いたい事言えてるのでここで…
BLUEDOT カバー曲シリーズ 真夏の果実
久しぶりの投稿になります。夏と言う事でこの曲を上げてみました僕の世代というか永遠…
誰でも楽しく叩き隊 その27 「ブラシ」回転させながら叩いてみよう
押さえつける音色を使って4/4Swingのパターンの形の中で自由に叩ける練習にな…
誰でも楽しく叩き隊 その22 ドラムソロ、バッキングに役立つ進行形、終止形
ドラムソロの時やソロのバッキングや曲の節目節目に対して非常に有効なアプローチとな…
誰でも楽しく叩き隊 その21 Play jazz! 眼から鱗!音符の表現方法(左手右足のフレーズ作り
前回の20でJAZZの聞き方、やり方を説明させていただきましたそれでは実際どの様…
誰でも楽しく叩き隊 その20 20回記念!今回は叩きません JAZZの聞き方、楽しみ方、ブルースの仕組みについて歌ったり作詞したりして語りました
細々と始めました、誰でも楽しく叩き隊も20 回目を迎えましたとりあえず100アッ…
誰でも楽しく叩き隊 その19 Play JAZZ! 4/4swing 左手右足のコンビネーション
コールアンドレスポンスと言うのは起源はやはりアフリカの太鼓からきておりはるか遠い…