風の時代

写真なかったのでこれを、
特に意味はありませんが何か上手そうじゃないですか?
昨日は午前からレッスンして池袋インデペンデンスでセッションホストしました。
今回の参加者さん達すごく良かったです。
音楽を楽しんでました
何か昔ジャムセッションと言うと勝負の場所というか自分が1番になるんだ、自分のソロさえ良ければいいみたいな雰囲気を感じていたんですけど
好きな曲を好きなようにやり、聞いている時は声援をおくり、アンサンブルを楽しんでいる雰囲気に僕も嬉しくなってしまいました
JAZZはこうじゃなきゃいけないというチェックポイントみたいなのが昔あって
そうじゃないと認めてもらえないみたいなのがありました。
例えば8分音符のニュアンスだったり、使ってはいけないフレーズだったり、歌なら英語とか、ドラムはコンピングの内容だったりレガートの良し悪しとか
もちろん今でもあるにはあるんですけど
そこにベクトルを置いてない感じが
しました
逆に言うとそんなにひどい8分音符の人も英語がひどい人も変なリズム感の人もいなくなった訳ですけど
シンプルにどんなリズム感でも良し
英語が駄目なら日本語で歌えばいいしラララでもいいじゃないか
大事なのはみんなで楽しく調和してよい雰囲気を出すこと
良い気分で家に帰ること
2020年から土の時代から風の時代になったと言われてます。
風の時代とは目に見えないものに価値をおく、個人の自由と平等など
詳しくはこちら
https://seminars.jp/media/90
自分としては昨日のジャムセッションはその感じを実感した気がしました
みんなが思うがままに好きなように生きて協調し合う
それがやりやすい世の中になったんです、嬉しくないですか?
今日も良い1日をお過ごし下さい
これからのスケジュール
23日 自由が丘Music Next
ボーカル練習会 (13:00~16:00)
予約制となります、詳細はこちら
https://www.supersaas.jp/schedule/music_nest_jiyugaoka/
山崎修隆pfトオイダイスケb
23日六本木izumi http://izumi-jazz.com/ 03-3408-4149
力武誠dr後藤魂Pf吉木稔b橘川円vo
佐々木美智代vo
24日
横浜ドルフィー http://www.dolphy-jazzspot.com/ 045-261-4542
Epyphany 加藤英介pf 工藤精b
25日
自由が丘Music Next
JamSession 18:00~21:00
予約制となります、詳細はこちら
https://www.supersaas.jp/schedule/music_nest_jiyugaoka/
ホスト山崎修隆Pf遠井大輔b
BLUEDOT 2ndAlbum「Akariの中から
発売1年を記念して一曲YouTubeにアップしました
2021年頭に書いたコロナ収束を願って書いた「2022」です。
BLUEDOT 2ndAlbum「Akari」「Halo」
力武誠「Undo-Nuts?」
各全サブスクにて絶賛配信中です
力武誠ホームページ
https://makotorikitake.com/
BlueDotホームページ
https://www.bluedotjazz.com/
CD購入サイト
https://rickyhappy.thebase.in/
#力武誠