どこにでもあるもの

昨日は2回目のDAW出張レッスン。
3時間みっちりミックスについて学びました

こちら、教え方すごくわかりやすいです
https://dawlesson.net/

DTMとはdesk top musicの略でDAWとはコンピュータの中で使う録音、編集器とでも申しましょうか

この業界の発展はものすごく、今流れているPopsなどの音楽はほとんどここから作られていると思います

AI機能も発達していて、音の調整とかもやってくれたり、やり直しや、加工など可能性がかなり広がってます。

色々なアイテムを学ぶとそれらの出来上がった音楽の歴史を感じる事が出来て感動します。

メロディ、ハーモニー、リズムが音楽の3大要素と言われてますが
耳に届いている音を音楽ととるかどうか感じてるかどうか
自然の音など音を楽しんだ瞬間に音楽となると僕は思っています

どこにでもあるものを作る
そこかすごく好きなんです

音を楽しんで下さいね
今日も良い1日をお過ごし下さい

次のライブは
20日六本木izumi  http://izumi-jazz.com/ 03-3408-4149 
力武誠dr後藤魂Pf吉木稔b橘川円vo
彩木香里vo
24日 東中野セロニアス https://thelonious-hp.jimdofree.com/090-2530-3427(大原)
清水くるみpf津上研太as石川隆一b

BLUEDOT 2ndAlbum「Akariの中から
発売1年を記念して一曲YouTubeにアップしました
2021年頭に書いたコロナ収束を願って書いた「2022」です。

BLUEDOT 2ndAlbum「Akari」「Halo」
力武誠「Undo-Nuts?」
各全サブスクにて絶賛配信中です

力武誠ホームページ
https://makotorikitake.com/
BlueDotホームページ
https://www.bluedotjazz.com/

CD購入サイト
https://rickyhappy.thebase.in/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA