
誰でも楽しく叩き隊全100回アップロードしました
一年かけて作ってきました『誰でも楽しく叩き隊』全100回言いたい事言い尽くしました。
動画にも説明ありますがこちらから気になるものがあれば見てください
お役に立てれば幸いです
1、椅子の座り方https://youtu.be/8C4BfSjYO90
2、スティックの持ち方、振り方 https://youtu.be/ogLIr_sIGM0
-3- ペダルの踏み方、ハイハットも https://youtu.be/VCvLu58NAAs
-4- 数えよう!2/4.3/4.4/4のチェンジアップ。シングルストローク
https://youtu.be/LOAmkOPXJ3o
-5- 空振りしよう!4分、8分、16分、色々なフレーズ
https://youtu.be/k9BKGaP1Plw
-6- 空振りしよう 3連符 https://youtu.be/pnvecYzw-bI
-7- セッション、空振りフレーズ https://youtu.be/gNEBjHgA6bY
-8- 極めよう 4つのストロークhttps://youtu.be/nuFeu-PvUBo
-9- 4つのストローク練習編1https://youtu.be/zrlRmI3ZAKU
-10- 4つのストローク練習編2 https://youtu.be/LV40YM4r9TUUP DOWN
-11- ダブルストロークについて https://youtu.be/PWlywUol6FA
-12- 5.7.9.ストローク https://youtu.be/wJNgots6hD4
-13 –4つのストロークをダブルストロークでやってみよう 1
https://youtu.be/8MV7K68WQH8
-14- 4つのストロークをダブルストロークでやってみよう2 https://youtu.be/nHWEkWqzgaA
-15- 一つ手前で上げましょう(色んなONを叩き分けよう)
https://youtu.be/KpXpxTHUKJM
-16 – 一つ手前で上げてダブルストロークに繋げよう
https://youtu.be/EUO3abAwgvk
-17- 4/4シンバルレガートとフェザーリング
https://youtu.be/G9ecDQ3P1GI
-18- 4/4Swing 左手、右足練習 https://youtu.be/SV_D4GPwoXkj
-19- 4/4Swing 左手右足のコンビネーション https://youtu.be/HX-gRuIufYo
-20- JAZZの聞き方、楽しみ方、ブルースの仕組みについて歌ったり作詞したりして語りましたhttps://youtu.be/ZQyl9RBEyh8
-21- 音符の表現方法(左手右足のフレーズ作りhttps://youtu.be/7q2w4ERi_TM
-22- ドラムソロ、バッキングに役立つ進行形、終止形
https://youtu.be/7LpjzSNbT-c
-23- 4/4swing 3連符を入れましょうhttps://youtu.be/LBOr-k_g-5E
-24- 4/4Swingしながら3連2つフレーズ ダブルストロークで
https://youtu.be/l0yei2CqM8c
-25- 4/4swing ブラシでやってみよう!コツ教えます
https://youtu.be/bs6pYCxJAw4
-26- ブラシの音色3つを叩き分けよう! https://youtu.be/6zVP4AP065I
-27-「ブラシ」回転させながら叩いてみよう https://youtu.be/bGTY8nx54sE
-28- ブラシ 回転させながらダブルストローク
https://youtu.be/iAHoMeZSwyA
-29- ブラシ 色々な補足 https://youtu.be/fwaVsO_jLoc
-30- 「ブラシ」スローテンポの心得 https://youtu.be/BFSfphF7aKk
-31- 3拍子ワルツをやってみようhttps://youtu.be/qcfhHhzoiDs
-32- 3拍子ワルツをやってみよう、2https://youtu.be/WnBP1MgB6Qc
-33- 3拍子をブラシでやってみよう!https://youtu.be/bWtlZ31NeLA
-34- パラディドル.https://youtu.be/lrDbSq_Mhj4
-35- フラムとルーディメント. https://youtu.be/or5n64jnaYg
-36- ラフとルーディメント.https://youtu.be/wKYO9IuPCZg
-37- 8beat リズムトレーニング.https://youtu.be/VcwEvlD8_lc
-38- 8ビート ダウンアップハイハット&フィル練
https://youtu.be/GhSKk5z1Dkw
-39- 8ビートアップダウン裏アクセント
https://youtu.be/mBstHZYMEBE
-40- 8ビートハイハットオープン.https://youtu.be/1RMgidZe4-k
-41- 色々な8ビート.https://youtu.be/qD8dr6BTEDM
-42- 偶数を奇数に!1拍半感覚.https://youtu.be/D0uSP9LyvYM
-43- 3連リズム.https://youtu.be/xF72qd_c0hg
-44- 早い3連リズム.https://youtu.be/gTvS8iWXDvg
-45- シャッフル/ハーフタイムシャッフル(TOTO ロザーナ)
https://youtu.be/t6aEqx–KHs
-46- ブルースフィーリング的3連リズムhttps://youtu.be/BXtHxCBrKbI
-47- 3連フレーズ応用(ダブルストローク)https://youtu.be/vG-9hNa01QY
-48- 3連フレーズ応用その2https://youtu.be/8c705aOZixI
-49- 音符を拍として考えるhttps://youtu.be/ma95d38iTTw
-50- 50回記念! ドラムソロhttps://youtu.be/3sBJVBbcWkI
-51- 16beat Rhythmアクセント練習その1.https://youtu.be/Lb-MDl8n0KA
-52- 16beat rhythm アクセント練習その2.https://youtu.be/Dm1_d5f5VB4
-53- 16分音符スティック、バスドラ3つ連打のコツ.
https://youtu.be/4PYDqzQvDF8
-54- 16Beat パラディドルを応用して.https://youtu.be/-gUNn4T5yow
-55- 16beat ダブルストロークを入れて自由に叩こう. https://youtu.be/41AuLq4pJ0k
-56- UP TAP DOWN TAP で踊らせちゃおう! https://youtu.be/r6FQdvNYaFM
-57- 16beat ゴーストノート その1.https://youtu.be/uO6Lcf8UFSs
– 58- 16beat ゴーストノート その2.https://youtu.be/49G8qp-XTOg
-59- 裏拍やリフを歌いながら叩こう.https://youtu.be/_YA7wynVTTg
-60- ハネるリズムの捉え方.https://youtu.be/iQ9Yeb1z7es
-61- ハネるリズムの捉え方 練習.https://youtu.be/lOvdoV0QAdM
-62- ハネるリズム ダブル処理で奥行きを持たせよう.
https://youtu.be/9iJsIx5WEfo
– 63- ハネるリズム 実際に練習してみよう.https://youtu.be/Ta-b5O0YCEc
-64- ハネるリズムをスイング感覚で.https://youtu.be/fLhHxqRU2Sw
-65- 同じフレーズで8/3/16/ハネるリズムを叩き分けよう. https://youtu.be/iRYoCjEcpz4
-66- 4/4の小節感覚、3拍を取り入れよう.https://youtu.be/5QSZSU_4kOI
-67- 4/4拍子に3/4感覚を取り入れよう.https://youtu.be/FMsMW6_2C_M
-68- 3/4フットで手は4/4チェンジアップ5連符/7連符もhttps://youtu.be/5u0UhdPj7jI
– 69- 3連符を偶数(2コ、4コ)に分類する.
https://youtu.be/wMxYyZWCB2Y
– 70- 8分と3連/3連と16分、同時に叩いてみよう
https://youtu.be/kiL0Jxe23s4
-71- 1拍半を違うテンポの1拍として捉えよう.
https://youtu.be/xG9TzVS0Ygk
-72- 1拍半を違うテンポの1拍として捉えよう その2
https://youtu.be/c6jH0CnOA0c
-73- 1拍半と兄弟?!半拍半を取り入れてより強固になろう
https://youtu.be/aM6iRx0VcLY
-74- 3拍子攻略 数え方を変えて偶数/奇数の両立をhttps://youtu.be/YT8ueVPItGw
-75- 3拍子その2 数え方を変えながら8/3連/16beat
https://youtu.be/9fYDrAyfDUE
-76- 5連符アクセント.https://youtu.be/RgBIoz-HC40
-77- 5拍子の捉え方その1 3と2/2と3に分ける。4/4を5拍子数えhttps://youtu.be/eBO1KRGAz7o
– 78- 5拍子の捉え方その2 半分で割って4つにもしちゃおうhttps://youtu.be/58-0p0l3b_Y
– 79- 7連符アクセントhttps://youtu.be/TPZ1gl41Shw
-80- 7拍子の捉え方その1.https://youtu.be/-6dr2es5ieU
-81- 7拍子の捉え方 その2 [リズムトレーニング] 半分に割って偶数、奇数を同時に感じようhttps://youtu.be/cM6Ho7Ro_4o
-82- 訛ってる音符? サンバやラテン感が出る16分音符https://youtu.be/w8n5yMcFTTE
-83- アフロリズム(ハチロク)[様々なリズムを知ろう!]
https://youtu.be/D8zKBVlvPx4
– 84- アフロ(ハチロク)に色んな音符を混ぜてみた [様々なリズムを知ろう!]. https://youtu.be/Sv9Aqs_jVrE
-85- 「アフロリズム」 コールアンドレスポンスを取り入れよう[様々なリズムを知ろう!] https://youtu.be/jUQ47PgtAW4
-86- Bossa Nova. 基本パターンからニュアンス[様々なリズムを知ろう!] https://youtu.be/mMLP_u_4GbY
-87- Bossa Nova その2 ブラシ奏法 3/4,5/4など[様々なリズムを知ろう!] https://youtu.be/NXipLVOz8V0
-88- SAMBA 必要な3つのポイント[様々なリズムを知ろう!]
https://youtu.be/gKpYba9TBlI
-89- SAMBA on Drumset [様々なリズムを知ろう!]
https://youtu.be/pHCc9Q103Bo
-90- LATIN その1 [様々なリズムを知ろう!]
https://youtu.be/BRxZVuITdUE
-91- LATIN その2 [様々なリズムを知ろう!]
https://youtu.be/OHdurzK6z9U
-92- New Orleans Second Line[様々なリズムを知ろう!]
https://youtu.be/RXFhY7UqUdY
-93- SWING JAZZ 3連アクセントで歌おう
https://youtu.be/Efz7pu7Ty9g
-94- JAZZのフレーズらしくなる色んな奏法
https://youtu.be/j4e3hjyLdcg
-95- ドラマーの為の音楽理論 コード進行を見て演出を知ろう
https://youtu.be/1xZ3MTGVgoU
-96- 2-5-1的練習をドラムでやろう!https://youtu.be/XLwWnZ9eVrA
-97- Jazzドラミングの演奏の仕方の約束事
https://youtu.be/pibJEZHH3a4
-98- ブラシ.スティックの持ち代え方https://youtu.be/uGcl3d0XQ08
-99- 倍テンポやリズム切り替えのコツ https://youtu.be/WcRo-IAZJIs
– 100- [FINAL] ドラムで歌おう!
https://youtu.be/sNS_90Utg1Q