[誰でも楽しく叩き隊]~3.ペダルの踏み方、ハイハットも~

https://youtu.be/VCvLu58NAAs

ペダルを踏むというのは中々やっかいです。基本的にペダルの調整が難しい。自分にあった調整を見つけようにも正直よくわからないと思います

1、基本的なビーターの位置を調整

どのくらい戻ってくるかと当たるまでの距離を決めるのですが、深く調整するとビーターの重さで推進力が増したりもします。

あまりに深くすると戻って来た時に自分の足に当たってかなり痛い思いをするので要注意です

2、バネの強さを調整
どれくらいの抵抗で戻ってくるのか、足を置いた時に足首と同調する位のイメージで作ってます。
ちょっと押しただけで勢いよく揺らぐように調整してます。

踏み方ですがいかにバネを利用するかがポイントになります。
少し離して戻って来た所をカウンターパンチのごとく引っ叩く
そうするとペダルの抵抗をあまり感じる事なく動かせます
いつ離すかがリズム感をより強くさせてくれます

立ち上がる時に膝に感じる重み、膝の形がペダル(ハイハットスタンドにも)
に重みと身体から出る低音を与えてくれます
動画で解ってくれましたでしょうか?自身でやる時も踏んだ時にグッと膝に伝わってくるかを意識してみてください


パール Pearl トレーニングドラムパッド(ドラム練習アイテム・キックペダルの練習に)BD-10

Pearl P-930 ドラムペダル Single Chain 【Demonatorシリーズ】 【パール P930】

Pearl H-930 ハイハットスタンド 【パール H930】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA