
[誰でも楽しくドラムを叩き隊] ~2スティックの持ち方.振り方~
動画でも話してますが、本来はいい音が出て自分が振りやすく、感性とぴったりハマれば何でもいいのです
では逆説として
何故悪い音が出る?振りにくい?感性にはまらない?この原因は力みからくる身体の硬直だと思われます。
物を握って叩くという点で似ているのが剣道だと思うのですが参考までにご覧下さい 竹刀の振り方https://budo-kendo.com/shinai-grip
ポイントとしてここが共通しています 1.小指・薬指・中指の順に力を入れる。2.親指・人差し指は軽く添えるくらい
マッチドグリップの場合、親指、人差し指チームと中指、薬指、小指チームと2チームに分かれてます。 握るは小指をリーダーとした中指薬指小指。支点は親指人差し指(第一関節にスティックをはめ込む)
レギュラーグリップの場合
親指、人差し指の間に挟んでそこを視点とし、薬指の第一関節の爪の横でスティックを受け止めます
詳しくは動画を見てくださいね
振り方はいかに肘を使うかです、手首のスナップも加わればスピード感
が増し、弾ける様ないい音を獲得できるでしょう
ご覧いただきありがとうございました!
今日使った練習パットは
剣道の竹刀の正しい握り方とは? 握り方が手の内を決め、試合を左右する

Pearl(パール)トレーニングパッド TP-6N スタンド付き ドラム練習パッド / TP6N
使っているステック

VIC FIRTH VIC-SD4