[誰でも楽しくドラムを叩き隊]     ~1.椅子の座り方~

ドラムを叩く上で1番奥が深いのが椅子の座り方だと思います。
なんて言ったって足をしょっちゅう上げながら安定しないといけないのですから
そして僕が感じる素晴らしいドラマーは必ず[ドシッと]している。だからリズムが深い
大地からくるエネルギーが身体を通って揺らぎが生まれている。音楽に与える影響は桁違いです。

YouTubeで配信するにあたって絶対に最初にやらなければいけないと思ったのもそのせいであると同時にまだまだ発展の余地がずっと続くので確信を持てず躊躇したのも事実です。

椅子に身体の重さを伝える

[いかにして脱力するか]              気絶した人の重み、とんでもなく重いですよね、  目標とするところはそこです 正しい姿勢、肘を胴体より後ろでキープする、肩の力を抜くなど、方法はメンタル的な所も関係してきます。

骨盤を立たせる、座骨を椅子に突き刺す

これに関してはすごくわかりやすく教えてくれるYouTube動画があります、こちらを見て下さい

簡単に骨盤が立つ正しい座り方

https://youtu.be/w3b9W_3qVgc

万年ギックリ腰だった僕がこのおかげで解消されました、

足を上げる時は座骨に意識を持って体重移動を心がけて見て下さい。                 上げた右足を支えるのは左側の座骨、左足を支えるのは右足側の座骨です。両足は両側。        上がった足は重力に従って落ちればいいのです。

読んでいただきありがとうございました!

 


Pearl ( パール ) D-1000SN 【ドラムスローン ドラムイス ハードウェア 】
a_id=1884018&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fgakkiwatanabe%2Fa82533%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fgakkiwatanabe%2Fi%2F10044650%2F” rel=”nofollow”>
Pearl ( パール ) TP-6N 【ドラム・トレーニングパッド スタンド付き 】
心と体の不調を解消するアレクサンダー・テクニーク入門/青木紀和【1000円以上送料無料】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA